すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2008
すべて 学会発表 雑誌論文
[学会発表] ドローンによる空中電磁探査を用いた斜面の変状の違いと比抵抗構造の比較2023
著者名/発表者名 大宿陽輝・野々村敦子・長谷川修一
学会名 日本応用地質学会中国四国支部研究発表会
収録誌
ドローンによる空中電磁探査を用いた斜面の変状の違いと比抵抗構造の比較
データソース KAKENHI-PROJECT-23K04348
[学会発表] 防災まち歩きにおける地域住民の地図活用に関する検討2022
著者名/発表者名 野々村敦子・高尾則光・佐藤 豊
学会名 日本応用地質学会
収録誌
防災まち歩きにおける地域住民の地図活用に関する検討
データソース KAKENHI-PROJECT-18K04660
[雑誌論文] Analysis of the Actions and Motivations of a Community during the 2017 Torrential Rains in Northern Kyushu, Japan2020
著者名/発表者名 Nonomura Atsuko、Fujisawa Kazuhito、Takahashi Mari、Matsumoto Hideo、Hasegawa Shuichi
収録誌
Analysis of the Actions and Motivations of a Community during the 2017 Torrential Rains in Northern Kyushu, Japan
巻 : 17
号 : 7
ページ : 2424
データソース KAKENHI-PROJECT-18K04660
[学会発表] 令和元年東日本台風の埼玉県東松山市早俣地区における避難行動調査2020
著者名/発表者名 野々村敦子,小林 浩
学会名 日本応用地質学会
収録誌
令和元年東日本台風の埼玉県東松山市早俣地区における避難行動調査
データソース KAKENHI-PROJECT-18K04660
[学会発表] 自助・共助・公助の三分論を溶かす地区防災計画制度の発展的活用の提案2020
著者名/発表者名 磯打千雅子・津田由起子・野々村敦子
学会名 地区防災計画学会
収録誌
自助・共助・公助の三分論を溶かす地区防災計画制度の発展的活用の提案
データソース KAKENHI-PROJECT-18K04660
[雑誌論文] Curvature derived from LiDAR digital elevation models as simple indicators of debris-flow susceptibility2019
著者名/発表者名 Atsuko NONOMURA, Shuichi Hasegawa, Hideo Matsumoto, Mari Takahashi, Mina Masumoto, Kazuhito Fujisawa
収録誌
Curvature derived from LiDAR digital elevation models as simple indicators of debris-flow susceptibility
巻 : 16(1)
号 : 1
ページ : 95 - 107
データソース KAKENHI-PROJECT-18K04660
[雑誌論文] 地域コミュニティ指定津波避難ビ ルの検討2019
著者名/発表者名 野々村敦子・谷淳弘・桝本みな
収録誌
地域コミュニティ指定津波避難ビ ルの検討
巻 : 37-4
ページ : 407 - 418
データソース KAKENHI-PROJECT-18K04660
[学会発表] 平成30年7月豪雨災害をふまえた地区防災計画制度の発展的活用の提案2019
著者名/発表者名 磯打千雅子・津田由起子・野々村敦子
学会名 日本災害情報学会
収録誌
平成30年7月豪雨災害をふまえた地区防災計画制度の発展的活用の提案
データソース KAKENHI-PROJECT-18K04660
[学会発表] 愛媛県宇和島市吉田町ため池決壊と住民の避難行動2019
著者名/発表者名 野々村敦子・稲垣
学会名 日本応用地質学会
収録誌
愛媛県宇和島市吉田町ため池決壊と住民の避難行動
データソース KAKENHI-PROJECT-18K04660
[雑誌論文] 水害ハイリスク地域における地区防災計画制度の発展的活用の提案 -平成30年7月豪雨災害の避難行動要支援者対策を事例に-2019
著者名/発表者名 ISOUCHI Chikako、TSUDA Yukiko、NONOMURA Atsuko
収録誌
水害ハイリスク地域における地区防災計画制度の発展的活用の提案 -平成30年7月豪雨災害の避難行動要支援者対策を事例に-
巻 : 75
号 : 2
ページ : I_75 - I_82
データソース KAKENHI-PROJECT-18K04660
[学会発表] 東峰村における豪雨時避難計画の検討2018
著者名/発表者名 野々村敦子・長谷川修一・磯打千佳子
学会名 日本応用地質学会
収録誌
東峰村における豪雨時避難計画の検討
データソース KAKENHI-PROJECT-18K04660
[学会発表] ALOS/PALSARデータを用いた東日本大震災における津波被害把握に向けた検討2017
著者名/発表者名 桝本みな; 野々村敦子; 田殿武雄
学会名 日本リモートセンシング学会
収録誌
ALOS/PALSARデータを用いた東日本大震災における津波被害把握に向けた検討
データソース KAKENHI-PROJECT-15H02869
[学会発表] Building coverage ratio estimation using ALOS/PALSAR and ALOS-2/PALSAR-2 data2017
著者名/発表者名 Masumoto M., Nonomura A., Tadono T.
学会名 ISRS Symposium2017
収録誌
Building coverage ratio estimation using ALOS/PALSAR and ALOS-2/PALSAR-2 data
データソース KAKENHI-PROJECT-15H02869
[雑誌論文] An analysis on urban expansion using remote sensing data -case of Harbin, China-2016
著者名/発表者名 Zhenyu GAO, Masanobu KII, Atsuko NONOMURA, Kazuki NAKAMURA
収録誌
An analysis on urban expansion using remote sensing data -case of Harbin, China-
巻 : 72
ページ : 495 - 503
データソース KAKENHI-PROJECT-15H02869
[学会発表] 松島巨大地すべり説実証ボーリングコアの工学的性質とU-Pb年代2016
著者名/発表者名 長谷川修一,野々村敦子,山中稔,Ting Wang遠藤司,伊藤久敏
学会名 日本応用地質学会平成28年度研究発表会講演論文集
収録誌
松島巨大地すべり説実証ボーリングコアの工学的性質とU-Pb年代
データソース KAKENHI-PROJECT-26350488
[学会発表] DEMを用いた地すべり地形半自動抽出手法の検討2015
著者名/発表者名 野々村敦子・長谷川修一
学会名 地盤工学会四国支部
収録誌
DEMを用いた地すべり地形半自動抽出手法の検討
データソース KAKENHI-PROJECT-25750152
[学会発表] 松島巨大地すべり説実証のためのボーリング調査2015
著者名/発表者名 長谷川修一・野々村敦子・山中稔
学会名 日本応用地質学会
収録誌
松島巨大地すべり説実証のためのボーリング調査
データソース KAKENHI-PROJECT-26350488
[学会発表] 航空レーザー測量データを用いた地すべり地形半自動抽出手法の開発2015
著者名/発表者名 野々村敦子・長谷川修一
学会名 日本応用地質学会
収録誌
航空レーザー測量データを用いた地すべり地形半自動抽出手法の開発
データソース KAKENHI-PROJECT-25750152
[雑誌論文] An algorithm for mapping precursory topographic features of deep-seated landslide2014
著者名/発表者名 Atsuko Nonomura,Shuichi Hasegawa
収録誌
An algorithm for mapping precursory topographic features of deep-seated landslide
巻 : 1
ページ : 24 - 25
データソース KAKENHI-PROJECT-25750152
[学会発表] A mapping method of deep-seated landslide susceptible slopes using Digital Elevation Model2013
著者名/発表者名 Atsuko NONOMURA, Shuichi Hasegawa, Ranjan Kumar Dahal, Tatsuro Chiba, Takeo Tadono
学会名 the 11th International Symposium on Mitigation of Geo-disasters in Asia (MGDA-11)
収録誌
A mapping method of deep-seated landslide susceptible slopes using Digital Elevation Model
データソース KAKENHI-PROJECT-25750152
[学会発表] DEM を用いた深層崩壊危険箇所抽出手法の検討2013
著者名/発表者名 野々村敦子、長谷川修一
学会名 地盤工学会四国支部
収録誌
DEM を用いた深層崩壊危険箇所抽出手法の検討
データソース KAKENHI-PROJECT-25750152
[学会発表] Development of urban forest monitoring method and land cover monitoring in Takamatsu2008
著者名/発表者名 Atsuko NONOMURA
学会名 ALOS PI Symposium
収録誌
Development of urban forest monitoring method and land cover monitoring in Takamatsu
データソース KAKENHI-PROJECT-19710157
[学会発表] Development of urban forest monitoring method and land cover monitoring in Takamatsu2008
著者名/発表者名 Atsuko NONOMURA
学会名 ALOS PI Symposium
収録誌
Development of urban forest monitoring method and land cover monitoring in Takamatsu
データソース KAKENHI-PROJECT-19710157
[雑誌論文] 斜面崩壊規模の指標としての谷密度の可能性2008
著者名/発表者名 長谷川修一, 三村 享, Ranjan Kumar Dahal, 山中 稔, 野々村 敦子
収録誌
斜面崩壊規模の指標としての谷密度の可能性
ページ : 11 - 18
データソース KAKENHI-PROJECT-19510191
[雑誌論文] 斜面崩壊規模の指標としての谷密度の可能性2008
著者名/発表者名 長谷川修一, 三村享, Ranjan Kumar Dahal, 山中稔, 野々村敦子
収録誌
斜面崩壊規模の指標としての谷密度の可能性
ページ : 11 - 18
データソース KAKENHI-PROJECT-19510191
[学会発表] 谷密度が豪雨に伴う斜面崩壊規模に与える影響2008
著者名/発表者名 三村享, 長谷川修一, 山中稔, R. K. Dahal, 野々村敦子
学会名 地盤工学会四国支部平成20年度技術研究発表会講演概要集
収録誌
谷密度が豪雨に伴う斜面崩壊規模に与える影響
データソース KAKENHI-PROJECT-19510191
[学会発表] 谷密度が豪雨に伴う斜面崩壊規模に与える影響2008
著者名/発表者名 三村享, 長谷川修一, 山中稔, Ranjan Kumar Dahal, 野々村敦子
学会名 地盤工学会四国支部平成20年度技術研究発表会講演概要集
収録誌
谷密度が豪雨に伴う斜面崩壊規模に与える影響
データソース KAKENHI-PROJECT-19510191
[雑誌論文] 香川県直島に生育する樹木の葉の可燃性に関する基礎的研究2008
著者名/発表者名 野々村敦子・増田拓朗
収録誌
香川県直島に生育する樹木の葉の可燃性に関する基礎的研究
ページ : 249 - 252
データソース KAKENHI-PROJECT-19710157